2日目の午前中からは、お義母さんと夫の弟さんと4人で出かけました。
まずは法隆寺。
これが噂の法隆寺〜。時間の関係で中までははいりませんでした。
法隆寺って、ちょっと行きづらいところにあるんですね。
電車だと特に・・・。法隆寺っていう駅からバスに乗って20分って結構面倒な道のり。
今回は車に乗せて行ってもらったからよかったけど。
そのせいか、わりと駅近の東大寺とかに比べると人がまばらでした。
かっこいい銅像。
こちらもかっこいい。
元は赤・・・?だったのかな?
この屋根のデザインが素敵です。
大学の時日本建築史をとっててこういう屋根の造りの名称とか勉強したはずなのに、もう記憶からあとかたもなくなっている。
ちなみに東洋建築史もとってました。何もかも忘れたけどな。
鬼瓦&しゃちほこ
鬼瓦&狛犬
金魚の名産地〜大和郡山市〜
そのあとは、私の希望で大和郡山に連れて行ってもらいました。
ここは金魚の町として有名で、テレビで見たことがあってどうしても一度はいってみたかったんです💡
でも、地元民的には別にそんなに・・・って感じらしいです。
ちなみに金魚の三大名産地は、ここ奈良県大和郡山・愛知県弥富・東京江戸川です!!
まず一軒目〜
金魚すくいがありました!
私たちは金魚を連れて帰れないのでやりませんでした。
あと、金魚の釣り堀があった笑 大盛況でびっくりした。
他にも珍しい金魚がたくさん売ってました。
一匹2万の金魚も・・・!
ぎゃ〜!!!
上の施設とは別の場所に行きました。
そしたら金魚の自販機なるものが・・・!金魚以外の場合ありって書いてるんですけど、メダカさんもいました。
金魚のふる里。やまと錦魚園。ここに金魚資料館があります。
車で一方通行しか不可能な道を行き着いた先にあります。
こんなんで、鳥に食べられちゃったりしないんでしょうか?
夫が「タカの燻製を置いておけばええんや!」って言ってて意味不明だなとおもったんだけど、剥製のことを言っていたみたい。
↓金魚資料館。
鷹とフクロウの剥製がお出迎え。夫はこれをみて思いついたのかな。
↓金魚の父。
あとこれ、カエルの卵??↓
近くの草むらにたくさんあった。
歴史的建造物と金魚が観れて大満足なのだっ!
金魚また飼いたいな〜。
コメント